
クレジット決済について
お客様により安心・安全にご注文いただけるよう、クレジットカード決済の際に本人認証サービス
「3Dセキュア2.0」を導入いたします。
※本件は、ご注文時に「クレジットカードによるお支払い」を選択されているお客様が対象です。
■本人認証サービス「3Dセキュア2.0」とは
3Dセキュアは、クレジットカードの国際ブランド(Visa・Master・JCB・AMEX・Diners)が提供する本人認証サービスで、
インターネット上でクレジットカード決済を行う際に、不正利用のリスクを判断して本人認証を行う仕組みです。
決済時に、ワンタイムパスワードを利用した認証を行うことで、ご本人による操作であることを確認するシステムです。
今回導入する「3Dセキュア2.0」は、3Dセキュアをさらにバージョンアップしたシステムです。
対応クレジットカードについて
「3Dセキュア2.0」非対応のクレジットカードは、ご利用いただけない場合があります。詳細は、ご利用のクレジットカードの発行会社にご確認ください。
本人認証画面の表示方法の違いについて
「3Dセキュア2.0」の認証画面の表示方法は、カード発行会社によって異なります。詳細は、カード発行会社にお問い合わせください。
<お客様情報の再入力>
2025年4月からのECサイトのクレジット決済における3Dセキュア2.0導入義務化に伴い、
当サイトも3Dセキュア2.0に対応したシステム変更を行いました。
変更に伴い、以前にご購入いただいたお客様であっても、改めて会員登録が必要となる場合がございます。
より安全な決済とクレジットカード不正使用防止のために、お手数ですがご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
3Dセキュア2.0とはなんですか?
「3Dセキュア」とは、オンラインにおけるクレジットカードの不正利用を防ぐことを目的とした、本人認証を行うサービスです。
カード所有者(消費者)は専用パスワードをあらかじめ登録しておき、オンラインショップなどでカード決済を行う際に、認証画面にパスワードを入力して本人確認を行います。カード所有者しか知りえないパスワードを使って本人確認を行うため、クレジットカードのセキュリティコードと併せて、本人のみが知るパスワードを用いた不正防止対策になります。
パスワード入力する認証画面イメージ
3Dセキュアの認証方法は、お客さんが利用しているカード会社ごとに異なります。
3Dセキュアの認証に使用するパスワードには、カード利用者が事前に登録してある「静的(固定)パスワード」と、
カード会社が都度発行する「動的(ワンタイム)パスワード」があります。
今後、「3Dセキュア2.0」が推奨するワンタイムパスワードや生体認証が普及していくと予想されますが、
現在のところ、カード会社ごとに3Dセキュアの認証方法は様々です。
【主な3Dセキュアの認証方法】
(1)カード会社へ登録している携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)に届けられた認証コードを入力する方法
(2)カード会社へ登録しているメールアドレス宛てに届けられる認証コードを入力する方法
(3)カード会社が指定するワンタイムパスワード専用のアプリをダウンロードし、アプリに表示された認証コードを入力する方法
(4)カード会社のWEBサービスのログイン時に使用するパスワードを3Dセキュアのパスワードとして入力する方法
(5)カード会社に事前登録しているクレジットカードの暗証番号(PINコード)や固定パスワードを入力する方法
「入力された内容にエラーがあります」と表示される
クレジットカード情報をご入力の際に「入力された内容にエラーがあります」と表示された場合は、ご利用状況に合わせて以下をお試しいただけますでしょうか。
下記すべてをお試しいただいても改善されない場合は、エラー理由についてご契約のカード会社様へお問い合わせをお願いいたします。
■入力されたカード情報に誤りがある場合
入力されたカード情報に誤りがないか再度ご確認をお願いいたします。
※カード情報を更新される際は、変更があった箇所(有効期限等)以外にもすべての情報を入力しなおしてください。
■3Dセキュア2.0非対応・未設定のカードをご利用の場合
「3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)」非対応のクレジットカードはご利用になれません。
詳細な設定方法ならびに3Dセキュア2.0対応可否につきましてはカード会社ごとに異なりますので、ご利用のクレジットカード裏面記載の電話番号・QRコード等へお問い合わせをお願いいたします。
■カード会社の判定基準によるエラーまたは、認証画面でのエラーを繰り返した場合
カード会社の判定によるエラーの場合は弊社ではお調べできかねますので、ご利用のクレジットカード裏面記載の電話番号・QRコード等へお問い合わせをお願いいたします。
■決済保護ブラウザやプライベートブラウズ(シークレットモード)をご利用の場合
決済保護ブラウザやプライベートブラウズ(シークレットモード)でアクセスされますと情報が取得できず、お手続きが正常に行えません。
ブラウザ内のタブを全て削除後、端末の再起動を実施し、再度お試しください。
■通常のブラウザをご利用の場合
ご利用の端末で前回表示した画面のキャッシュが残るため、正しく画面が表示されない場合があります。
キャッシュ・cookieクリアならびに端末再起動をお試しください。
クレジットカードが3Dセキュア2.0に対応しているか分からない
ご利用のクレジットカードの3Dセキュア2.0対応可否につきましては、クレジットカード裏面記載の電話番号・QRコード等へお問い合わせをお願いいたします。
クレジット決済時に何度も本人認証が必要になってしまう場合
カード会社側のリスクベース認証においてNGとなった場合のみ本人認証が必要となります。
判定基準につきましてはカード会社様の設定となりますので、ご利用のクレジットカード裏面記載の電話番号・QRコード等へお問い合わせをお願いいたします。
クレジット決済の認証コードが届かない
認証コードはメールまたはSMS(ショートメッセージサービス)でお送りされます。
受信先として設定されているメールアドレスの受信設定・迷惑メールフォルダをご確認ください。
※ゴルフライブへご登録されているメールアドレスではなく、カード会社様にご登録のメールアドレス・電話番号等に通知されます。
届かない場合は、以下をご確認ください。
【 1 】迷惑メール対策による未着の場合
【 2 】複数回誤入力によりロックされた場合
【 3 】直近で送信先を変更された場合
【 4 】本人認証サービス(3Dセキュア)に登録されていない場合
上記を確認しても届かない場合は、ご契約のクレジットカード会社にお問い合わせください。
クレジット決済の認証コードがわからない
ご契約のクレジットカード会社ごとに、通知方法・設定方法が異なります。
詳細につきましてはご利用のクレジットカード裏面記載の電話番号・QRコード等へお問い合わせをお願いいたします。
※ゴルフライブにご登録のパスワードではございませんので、ご注意ください。
「3Dセキュアの認証に失敗しました。」と表示されます。
1度ログアウトし、再ログインの上、再度注文のやり直しをお試しください。
それでも失敗する場合、ご指定のクレジットカードがご利用できない可能性がございます。
お手数ですが、別のクレジットカード、または別のお支払い方法をご選択ください。